爆伸び期突入!上達する人としない人のたった一つの差とは

Uncategorized

こんにちは!すばるです~ヾ(^v^)k


公式LINEにご登録

ありがとうございます!


私は公式LINEで

イラストの添削も定期的に行っております😊


私は、投稿いただいた作品の

直した方がいいところを

赤ペンで書き加えているのですが


その際、毎回改善ポイントを

修正できるように示しています。


なぜ修正を促すのでしょうか・・。



それは、

「自分で修正した」ほうが

何倍も上達するからです!!


絵が上達する人は、自分で間違いに気づける


絵が上手くなる人は

「自分の間違いに気付き、

すぐに修正できる人」です!


自分の絵の違和感に気付き、

失敗の原因を突き止めて、

すぐに修正します。


そういう人は次の作品を描くときに

同じ失敗をするのを

未然に防ぐことができるので、


絵のクオリティがどんどん上がっていきます!


逆に修正をしない人は上手くなりません。


自分の間違いに向き合わず、

正そうともしないまま放置していると、

この先、同じミスを延々と

繰り返すことになります。


たくさん描いているのに、

全く上達せず、時間だけが過ぎていきます。


やがて

自分のかきたいものが満足に描けない

悔しさに打ちひしがれて


「マンガ家になりたかった…」という

未練を抱えたまま、生涯社畜として

過ごすことになってしまいます。


もっと上手くなりたい!!

早く結果出したい!!

そんな方におすすめの記事ですので

ぜひ最後までお読みください!


間違えたものほど覚えやすい脳の仕組み


修正することで

脳は記憶をします。


たとえば、

テストで正解した問題よりも

間違えた問題の方が覚えている、

なんてことはありませんか?


間違えたところは悔しいし、

「もう間違えない!」と

覚え直すと思います。



そうすることで、

脳が重要な情報だと判断して

脳に強く残されます!


勉強で大事なのは、

「いかにして脳に重要な情報だと

思わせるか」という事です。



つまり、「絵を修正する」ということは

二度と同じ間違いをしないように

脳に分からせているということなんですね!


面倒くさがらずに、

一番大事な行程だと思って

どんどん修正していきましょう!



自分の絵を客観視して間違いに気づく

自分の至らなかったところに気づくために

自分の絵を客観ししましょう。


自分の絵を遠くから俯瞰してみることで

間違いに気づきやすくなります!



客観視が難しい場合は、

友達や家族などに聞いてみるのも

いいですね!


描いた作品は誰かに見せる!


SNSなどで公開することで、

大勢の人から反応をもらい、

感想ももらえます!


自分の絵がどういうふうに

評価されているのかなど

自分では分からないことにも

気付くことができます。


そうすると

自分の今後の課題が見えてきたり、

より一層練習に励んだり、

モチベも効率的に上げられますよ!



一晩寝かせてイラスト熟成!


完成させたイラストは

いったん寝かせましょう!!


時間をかけて完成させた絵って

すぐ投稿したくなりますね…🤔


でもイラスト完成させた「直後」は、

完成させた嬉しさと

達成感で頭がいっぱいになって、

イラストの違和感に気づきにくくなっています。


一晩寝かせる間に頭が冴えるので、

違和感に気づきやすくなります!!


また

イラスト完成直後には

「脳内補正」がかかっています!


長時間同じイラストを見続けると

脳が慣れてしまい、

絵の違和感に気付きにくくなります。

完成したら一晩寝かせると補正も取れますよ!


あなたのイラスト添削します!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!


どうでしたか?


初めのうちは

自分の絵の違和感に気づくのは

大変かと思います。


そんなときには

ぜひ私を頼ってください!


私の公式LINEでは

無料添削のエベントを

定期的に開催しています!


LINEからお知らせを配布いたしますので

ぜひ毎回楽しみにしていてくださいね😊


これからも楽しく頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました