
こんにちは!すばるです😊
今回のブログは…
「本気で変わりたい!」
「今の状況から抜け出したい!!」
と願っている方のために作りました!
そのため中途半端な気持ちでは
見ないことをおすすめします(._.)。

普段から
「めんどくさい」と口に出していませんか?
かく言う私もそれが口癖でした。
以前のブログでもお話しした通り、
私には強い後回し癖があり、
「究極のやるやる詐欺師」でした…

授業中はお絵描きのことばっかりで
全然話を聞いていない。
自作漫画の登場人物やストーリーを
頭の中で想像しては
ノートに落書きを
していていました。
そんな私でも帰宅すれば、
すぐに絵を描くと思いきや
手にするのはゲーム!

夕飯までゲームをやって、
食べてからもゲームをやって、
気がついたら0時過ぎてる。。。
「ご飯食べ終わったら、描く!!」
「セーブポイント行ったらゼッタイ描くから!」
そんなことを一週間、一か月、半年、一年
繰り返して大学生になっていました。

自分が成功する妄想だけしても
なんにも行動にうつさず、
「自分の理想の未来にできないかもしれない」
「なんで、みんなはあんなに努力できるんだろう」
と、葛藤と焦りと自己嫌悪の毎日でした。
この現状を変えるためには
行動していくしかない。
でも考えているだけで、
実際には行動に移せないことがほとんど…

そんな『究極のやるやる詐欺』の私でも
この3つを実践したら…
- 絵を描けないイライラやストレスから解放されて自分のことが超大好きに!
- SNSにイラストを公開すれば、翌朝には3桁以上!
- 仕事のお声がけをいただいて、打ち合わせにワクワク!
- 休みの日もダラダラせずに充実したお絵かきデーにできて満足!
今回ご紹介する3つの方法は
本当に即効性が高いので
絶対最後まで見てください!!
「めんどくさい」の正体とは?
「めんどくさい」が発生する
メカニズムを紹介します!
「やらなきゃ」
↓
いろいろ考えてしまう
↓
「めんどくさい」と感じる
非常にシンプルですね😹
つまり「やらなきゃ」という
義務感なんですね。
これをできるだけ負いたくないから、
この義務から逃れるための言い訳を
なんとか集めようといろいろ考えてしまう💦

イラストを描く前にも
「上手く描けるかな…」
「描いたとて見てもらえるのか?」
など
と余計なことを考えてしまうから
後回しにしてしまうんですね。
この「めんどくさい」を対処していくには
・「やらなきゃ」を「やりたい」に変える
・「やらなきゃ」と思っても、いろいろと考えない
・工夫してとにかく行動する
ことが必要!
「工夫して」とは、努力や根性に頼るのではなく、
心理学のテクニックを活用して
無理なく自然に行動することです。
私が実践してみて、
最も有用だと感じた3つを
ご紹介しますね!
その1 2秒以内にワンステップ
人間は思い立ってから
2秒以内に行動すると、
「面倒くさい」と思わなくなります。
例えば私の場合、iPadに
クリップスタジオを入れて
お絵描きしています。
iPadさえ開けば
すぐにはじめられます。

家に帰って
疲れた疲れたなぁ…となる2秒前
お風呂上がってから
寝たいなあ…となる2秒前
すかさずiPadを開いて
お絵かきをはじめてしまいます。
やるまでの行動時間を
「いかに短縮する」かが
後回しをしないコツです!!
その2 カフェや図書館で作業する
自宅で絵を描くこともできるのですが
なんだかんだ言って誘惑が多いので
結局絵を描く時間が減ってしまう…
そんなときには、
カフェや図書館に積極的に
行くのがおすすめです!!
静かで適度に人も居るので
集中できます。

私はずっと家で絵を描いていました。
と言うのも、
「絵が好きならひとりで描けるでしょ」という
考え方が強かったから
なんです。
でも、浪人時代に
「自習室」という存在が
自宅よりも優れていることに
気がついて
それからお絵かきにも
導入してみることにしました!

そうしたら、
びっくりするほど
時間をむだにすることがなくなり
はじめから外で絵を描いていれば…!
と後悔したくらいです!

人前で描くのは最初「勇気」がいりました。
でも案外みんな自分の作業に没頭しているので、
誰も自分を見ていませんでした。
それでも気になるなら
背中が壁になっている席に座るなど
工夫していきましょう!!
最後は「慣れ」です!
はじめは心臓バクバクだった私も
今では何も気にしていません!😹😹
その3 協力者をつくる
お絵かき仲間ができれば
モチベーションが維持しやすいです!

SNS上で下書きを載せても
案外みんな反応をくれます。
見てくれる人がいると思うと
やる気が持続できるのでおすすめですよ!
また、誰かに「やるんだ!!」と
宣言することは効果的です!
人間は基本
口だけと思われるのは嫌なので
「必ずやるんだ」という使命感にかられます。
ただし!
ここでも「しなければ」ではなく、
あくまでも自分自身が
本当に「やりたい」ことを宣言してくださいね!
まとめ!
①2秒以内にワンステップ
②カフェや図書館で作業する
③協力者をつくる
この三つを必ず実行してみてください!!
特に、2秒以内に行動するのは
とても大事!
なぜなら、人間
「作業興奮」というものがあって
何か一つはじめてしまえば
脳が興奮しだして
そこから先は案外ストレスなく
できたりするんです!
これであなたの行動が
一回りでも二回りでも
レベルアップしますように!
あなたのお絵かきライフを
これからも応援しています✨✨
コメント